脱毛効果を左右する「毛周期と脱毛」の関係性|部位別の毛周期を理解して効率的に脱毛しよう
脱毛を受ける上で無視できない存在である毛周期。脱毛サロン・脱毛クリニックのホームページなどに「毛周期に合わせて脱毛を行います」と記載されているのをよく目にしますよね。
しかし「そもそも毛周期とは何なのか」「なぜ毛周期に合わせて脱毛する必要があるのか」とくに脱毛が初めての方は疑問に思うでしょう。
そこで今回は脱毛と毛周期の関係についてご説明いたします。
- 脱毛部位別の毛周期と最適な脱毛間隔とは?
- 毛周期を無視して脱毛すると効果に影響するのか
- 反対に脱毛間隔が空きすぎると効果は低くなるのか
などの疑問を持つ方のご参考になりましたら幸いです。
毛周期とは?
毛周期とは「成長初期→成長後期→退行期→休止期」の4段階サイクルを繰り返す、毛の生え変わる周期を指します。
引っ張ってもいないのに、髪の毛やまつげが自然と抜け落ちるのは、成長期を終えた毛が休止に入るためです。
上記の情報だけでは毛周期と脱毛は無関係のように思えますが、実は医療レーザー脱毛が反応するのは成長期の毛だけ。退行期・休止期の毛には「ほぼ無反応=効果が無い」ので、毛周期を無視して脱毛は行えないのです。
成長期の毛がもっとも脱毛効果が高い
医療レーザー脱毛はムダ毛に含まれる黒い色素(メラニン)に反応する仕組みで、毛を再生する元である毛乳頭を破壊します。
※医療レーザー脱毛で毛が抜ける仕組みとは?
退行期・休止期の毛は脱毛に適さない
退行期・休止期のムダ毛は成長期の毛と比べ「メラニン色素」が薄いです。また成長期と違って毛と毛乳頭が根深く繋がっておらず離れています。
簡単にいうと退行期・休止期は医療レーザー脱毛が反応できない条件が揃っている状態です。
そのため脱毛を受けても、ムダ毛を再生する元となる毛乳頭を破壊できないため、脱毛効果を得られないのです。
顔・VIO・ワキ…部位別の毛周期一覧
では具体的に成長期と休止期がどれくらいの期間で入れ替わるのか、部位別に見ていきましょう。
部位 |
成長期 |
休止期 |
頭髪 |
2年~6年 |
3~4か月 |
顔・口周りのヒゲ |
4か月~1年 |
2~3か月 |
ワキ |
4か月 |
3か月 |
腕 |
3~4か月 |
4~5か月 |
足 |
4か月 |
6か月 |
VIO(陰毛) |
1~2年 |
1~1年半 |
たとえば頭髪であれば2~6年は成長を続けた後、休止期に入り毛が抜け落ちます。そして3~4か月の休止期を終えると再び毛が生える…を繰り返します。
頭髪や陰毛にように毛が濃く、長く伸びる毛ほど毛周期のサイクルが長いです。
成長期の見分け方
医療レーザー脱毛は成長期の毛にしか反応しないので、成長期に入ったタイミングで脱毛を受ければ、もっとも高い効果を得られます。
しかし現実的には成長期の毛を見分けるのは不可能です。
「毛周期を見極めて永久脱毛を実現します」という脱毛サロン・脱毛クリニックもありますが、毛周期の長さには個人差があります。
その上ムダ毛は1本1本違うタイミングで生え変わるため、同じ部位でも成長期を迎えている毛もあれば、退行期の毛があったりとバラバラ。正確に見分けるのは不可能なのです。
毛周期に合わせたベストな脱毛間隔
毛周期は部位によって1本1本バラバラなため、すべての毛が成長期に入ったタイミングで脱毛するのは不可能です。
しかし「成長期の毛がもっとも多いタイミング」なら狙えます。
脱毛1回につき成長期を迎えているムダ毛の割合は最大で15~20%ほど。2~3か月に1回ペースで脱毛すると、成長期のムダ毛がもっとも多いタイミングで脱毛可能です。
つまり毛周期に合わせた脱毛とは「成長期のムダ毛が生え揃っている、もっとも脱毛効率のいい2~3か月周期での脱毛」と言えますね。
※毛周期に合わせて通うと何回で脱毛完了できる?脱毛完了までの目安回数は?
1か月や2週間ペースで通える脱毛店があるのはなぜ?
最近ですと「最短2週間に1度脱毛可能」と記載された脱毛サロンの広告をよく見かけますよね。
理由としてもっとも考えられるのは照射パワーの弱さです。
照射パワーの強い医療脱毛で、毛周期を無視して脱毛すると肌への負担が大きくなります。一方でエステ光脱毛は照射パワーが弱く肌へのダメージが少ないので、短い間隔で脱毛しても肌への影響が少ないからです。
しかし短い間隔で脱毛すれば、早く脱毛完了できるわけではありません。
短いペースで脱毛しても肌への影響が少ないだけであって、毛周期に合わせて脱毛した方が脱毛効率がいいのは、医療脱毛と同じだからです。
その他にも医療脱毛とエステ光脱毛では、脱毛完了までに必要な脱毛回数などに大きな違いがあります。
医療脱毛とエステ光脱毛の違いって?永久効果があるのはどっち?
毛周期が乱れる原因と対策
普段のムダ毛ケアや生活習慣が原因で毛周期が乱れ、脱毛効果が低くなるケースがあります。
【毛周期が乱れる原因】
- 毛抜きによる自己処理
- 生活習慣の乱れによるホルモンバランスの乱れ
毛周期が乱れる原因1.毛抜きによる自己処理
毛抜きでムダ毛を毛根ごと引き抜くと、毛周期が大きく乱れ脱毛効果が下がります。
自己処理が必要な時は電気シェーバーを使って、優しく剃ってくださいね。
毛周期が乱れる原因2.ホルモンバランスの乱れ
ストレス、睡眠不足、暴飲暴食などで生活習慣が乱れると、ホルモンバランスが崩れるため毛周期にも影響を与えます。
せっかく毛周期に合わせて脱毛に通っても、毛周期が乱れていては思ったような効果が得られないので損です。
仕事や人間関係などストレスの多い現代ですが、脱毛効果アップのためにも、なるべく規則正しい生活習慣を心がけてくださいね。
毛周期に関するよくある質問Q&A
毛周期を無視して脱毛するとどうなりますか?
成長期の毛が十分生え揃った状態で脱毛した場合と比べ、ムダに脱毛回数が多くなってしまう可能性があります。
たとえば脱毛を受けた2週間後に脱毛を受けても、成長期を迎えたムダ毛が十分に生え揃っていないため、脱毛効果が低くなるからです。
そのため当院では患者さまの経済的負担を考え、毛周期を無視した脱毛はオススメしていません。
脱毛間隔が空きすぎると効果は無くなりますか?
脱毛間隔が空いてしまっても、今まで受けた脱毛の効果は失われません。
ただ間隔が空いた間に、毛周期の関係でまだ破壊できていなかった毛乳頭から、ムダ毛が生え揃うため「効果が無くなった?」と錯覚する可能性はあります。
けっして効果が無くなったわけではないので、安心して脱毛を続けてくださいね。
もし不安であればいつでもスタッフにお声がけください。経験豊富なスタッフが肌・ムダ毛をチェックし、次回予約の最適なタイミングなどをご提案いたします。
毛周期に関係なく医療脱毛する方法はありませんか?
従来式と脱毛方法が異なる蓄熱式脱毛(メディオスターNeXT PROなど)であれば、毛周期に関係なく脱毛できると記載している脱毛クリニックもあります。
しかし蓄熱式脱毛であっても、毛のメラニンに反応して脱毛する点は従来式と同じ。完全に毛周期を無視して脱毛するのは難しいと言えるでしょう。